新屋幼稚園・ほいくえんのブログ

気温が高くなってきました。

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

サツマイモの苗

サツマイモの苗(紅アズマ)400本が届きました。6月5日(水)に植える予定です。(食育)

交通安全教室

新屋幼稚園では、秋田市都市整備部交通政策課主催による交通安全 教室を受講しています。楽しい劇などを通して交通ルールを学んでいます。

稲苗

幼稚園の園庭奥にある田んぼに植える稲苗を当園の先生のお家(農家)から いただきました。年長組さんが来週田植えにチャレンジする予定です。

片付け

園庭奥に砂遊び用品専用置き場を設置してみました。スコップやジョウロ、 バケツなどを置く事が出来ます。子どもたちの片付けが俄然良くなりました。

観劇

5月27日(月)今日は預かり保育がんばり組の子どもたちが、ホールで観劇を しました。ボランティアの皆様が人形劇や紙芝居を上演してくれたのです。人形の 操り方や生演奏などプロ顔負けでしたよ。今日は本当にありがとうございました。

創立記念日

5月26日(日)今日は新屋幼稚園の創立記念日です。新屋幼稚園は 59才になりました。また、この日は新屋のお祭りの日でもあります。

遠足

5月24日(金)年中・年少・2才児が大森山動物園に遠足に出かけました。早朝は 軽く雨が降っていたのですが、天気が回復し温かい日差しを浴びて園内を巡る 事が出来ました。この日は多くの来場者で溢れていましたが、子どもたちは 動物園を楽しむことが出…

遠足

5月24日(金)年中・年少・2才児が大森山動物園に遠足に出かけました。

避難訓練実施

5月23日(木)全園児を対象に避難訓練を実施しました。地震の避難訓練で お部屋から速やかに園舎外に出て集合するところまで行いました。今年度 最初の避難訓練でしたが、子どもたちは落ち着いて避難することが出来ました。

全体集会

2才児もも組さんも全体集会に参加しています。

体操教室

5月21日(火)今日は年少組さんと2才児もも組さん対象の体操教室をホールで 行いました。専任講師の指導の下、子どもたちは楽しく体を動かしています。

全体集会

5月20日(月)今日は全体集会の日です。園長先生のお話を聞いて みんなでおゆうぎをしました。新屋幼稚園では、全体集会を通して 話を聞く力を育てたり感動を共有する力を育てています。

リサイクル

子どもが倒して穴があいてしまった門(ゲート)。 先生がくりぬいて、遊べる遊具にしてくれました。

手作りおやつ

5月17日(金)今日は預かり保育がんばり組の手作りおやつの日。 子どもたちが冷やしておいたフルーチェに、自分たちでフルーツや 生クリームをトッピングしていただきました。「おかわり!おかわり!」(食育)

給食準備

2才児保育もも組の子どもたちが給食の準備を自分でしています。ナフキンを 半分広げて、おしぼりはこっち、はし箱はこっち。スムーズにセット出来ました。

メロディオン

年長組さんがメロディオンの練習を始めました。イキナリ「ひげじいさん」に チャレンジ!メロディをそのまま追うことはまだまだ出来ませんが、 鍵盤を順番に押さえ、ピアノに合わせてみんなで演奏してみました。

チューリップ

昨年11月22日(木)に年中組さん(当時)が、プランターに 植えたチューリップが暖かい日差しを浴びて咲き始めました。 球根植え - 新屋幼稚園のブログ

さんぽ

5月13日(月)今日は年少組さん年長組さんが、新屋幼稚園向かい さくら公園にさんぽに出かけました。写真では楽しげに見えますが、 流れている水が臭いのでお出かけで寄る際は気を付けてください。 ※ 5月14日(火)水辺の掃除が行われています。

親子遠足

親子で手作りせっけんにチャレンジ!

親子遠足

5月10日(金)今日は年長組さんの親子遠足の日です。大型バスに 乗って由利本荘市のハーブワールドAKITAへ行きました。親子で せっけんを手作りしたり、ガーデンを散策したりして楽しみました。

グループ

年中組さんがお部屋に掲示するグループ表示を作っています。この組では、 ダンゴの種類で分けました。「お花見ダンゴがいい!」「醤油ダンゴにする!」 子どもたちは、自分の意見をぶつけ合いながら成長していきます。

外遊び

秋田市でようやく春の暖かい日差しを感じるられるお天気になりました。 新屋幼稚園では、全学年で園庭に出て外遊びを楽しんでいます。

こいのぼり

年長組さんが自分たちで制作したこいのぼりと一緒に記念撮影しました。

さんぽ

2才児にかかれば高齢者向け健康遊具も 楽しげな子ども用遊具に早変わり

こいのぼり

園舎の2階から写しました。うろこを一枚ずつ子ども達が作っています。

かしわ餅

さくら公園(大川端帯状近隣公園 )でいただいたかしわ餅。 途中で雨が降ってきたので、少し急いで食べました。

こいのぼり

年長組さんが制作したこいのぼりがお空で泳いでいます。運転手さんが ポールのロープにくくりつけて、空高く上げてくれたのです。子どもたちは、 上げる前からこいのぼりの歌を合唱して盛り上がっていました。

桜満開

5月2日(木)年長組さんと年少組さん、そして2才児もも組さんが新屋幼稚園 向かいのさくら公園(大川端帯状近隣公園 )に出ました。記念撮影終了後、 子どもたちは桜を満喫しながらかしわ餅を食べました。おいしかったかな?

さんぽ

年長組さんと年中組さんが桜を楽しみながら散歩しました。